![]() http://www.seiko-clock.co.jp/search/product/clock_search/select_detail.php?skey=&model_no1=KR&model_no2=870&frame_color_code=N
15.6×17.66×6.7 570g 手動発電機のハンドルを約2分回す→ラジオ約20分、携帯電話通話約1分待受30分、懐中電灯約25分、非常用ブザー約10分 ![]() ![]() ![]() 文字盤に蓄光塗料は塗ってあるものの、ボタンを押せば小さいライトがついて暗い場所でも時計の文字が見れます ただし、電池残量が無いとこのランプがつかなくなります ![]() ![]() FMラジオも電池残量によって音量が小さくなっていきます AMラジオは電池残量に関係無いようです ラジオの選局や音量のツマミが大きくて軽いので高齢者でも扱いやすいです 周波数が合った時のランプ等はありませんが、ラジオ、時計共に字が大きく見やすいです ![]() ![]() ハンドルは大きくて軽く回しやすいです 時計に1本、ラジオに2本で単3電池3本必要 ラジオ用の2本を入れないとラジオはもちろん、ブザーもライトも付きません 電池を入れる場所のフタがチャチくて電池入れ替え中に折れそうです 時間やアラームをあわせるツマミもグラグラしていてチャチい・・・ ![]() 非常用ブザーの音量がけたたましいくらいすごい音量で災害時は頼もしいです が、普段使用中にうっかり時計の後をさわっただけで押してしまい、ブザーが鳴り響きます 軽く押すだけで鳴るよりも、ポチっと押す→鳴る、にしてほしかった。 非常用ライトを点灯するとラジオの音声が止まります ライトスイッチの黄色の蓄光テープは私が貼ったもので本体には蓄光塗料は貼られてません ![]() ![]() ![]() アラームは電子音とラジオと選べるのでラジオの音声で朝起きれるのもオシャレ 携帯充電は電池からは全く充電できません。手回ししながらの充電になります 見た目より軽く、持ち手も大きいので運びやすいです 【長所】1台3役。これ1つあれば、ラジオと懐中電灯を枕元に置いておく必要ありません 【短所】縦横を半分の大きさにして単3電池二個で動くようにしてほしい ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
検索フォーム
|
|
![]() |
月の満ち欠け
|
|
![]() |
年別
|
|
![]() |
プロフィール
|
|
Amazon
|
||
![]() LEDメッセージボード サインボード 看板 蛍光ペン付 (ホワイト) Soleil Japan Import イラストテンプレートを描かせていただきました 商品詳細を見る LEDメッセージボード サインボード 看板 蛍光ペン付 (ホワイト) Soleil Japan Import
|
初動動作~地震がおこったら~
|
○大きい揺れを感じたら、クッションなどで頭を保護し丈夫な机の下に入る。
|